 |
名前 |
高橋 善幸 |
身長/体重 |
|
ポジション |
チームディレクター(FWコーチ兼任) |
生年月 |
1965/2/10 |
出身校/出身地 |
明治大学/岩手県花巻市 |
所属 |
新日鐵 |
抱負目標 |
イースト11 3位以内 |
サポーターの
皆様方へ |
目標の達成に向け、チームとクラブが一丸となって取り組んでまいります。新体制になった釜石SWの応援よろしくお願いします。 |
|
 |
名前 |
坂下 功正 |
身長/体重 |
|
ポジション |
アドバイザー |
生年月 |
1959/3/6 |
出身校/出身地 |
宮古工/宮古市 |
所属 |
新日鉄釜石 |
抱負目標 |
イーストリーグを突破 |
サポーターの
皆様方へ |
本年もたくさんの応援をお願い致します。 |
|
 |
名前 |
桜庭 吉彦 |
身長/体重 |
192cm/100kg |
ポジション |
アドバイザー |
生年月 |
1966/9/22 |
出身校/出身地 |
秋田工-法政大 |
所属 |
潟jッテツ・ファイン・プロダクツ |
抱負目標 |
|
サポーターの
皆様方へ |
熱い応援、よろしくお願いします。 |
|
 |
名前 |
金野 尚史 |
身長/体重 |
177cm/77Kg |
ポジション |
コーチングアドミニストレーター(WTB※現役時代) |
生年月 |
1972/4/29 |
出身校/出身地 |
秋田大学(盛岡三高)/岩手県釜石市 |
所属 |
釜石市役所 |
抱負目標 |
義理と人情を大切に、選手一人ひとりの個性・長所を引き出し、それをチーム全体のポテンシャルにつなげて行きたい。 |
サポーターの
皆様方へ |
2001〜2002シーズンお世話になった金野です。幼少の頃から憧れていたチームでプレーさせてもらった感謝の念を、これからチームにお返しする番だと思っています。シーウェイブス応援マガジンも頑張ります。(釜石市活性化勉強会の皆さん今年もヨロシクです) |
|
 |
名前 |
池村 章宏 |
身長/体重 |
170cm/73kg |
ポジション |
ヘッドコーチ(SH) |
生年月 |
1976/11/1 |
出身校/出身地 |
日大高校、関東学院大/東京都 |
所属 |
新日鐵(株) |
抱負目標 |
日本一のチームは日本一の地域から、日本一の地域は日本一の選手から |
サポーターの
皆様方へ |
選手の能力を最大化し、皆様を含めた『SW総合力』で勝負します。『SW』一丸となって戦いたいと思っております。宜しくお願い致します。 |
|
 |
名前 |
三浦 智拓 |
身長/体重 |
187cm/101s |
ポジション |
FWコーチ(No8兼任) |
生年月 |
1975/7/17 |
出身校/出身地 |
関東学院大学/盛岡市 |
所属 |
新日本製鐵竃_線事業部釜石製鐵所 |
抱負目標 |
一戦必勝 |
サポーターの
皆様方へ |
いつも暖かい応援をありがとうございます。今シーズンはサポーターの皆様と笑ってシーズンを終えれるよう頑張りますので、応援宜しくお願いします。 |
|
 |
名前 |
グレッグ ムラー |
身長/体重 |
|
ポジション |
ストレングス&コンディショニングコーチ |
生年月 |
1966/10/25 |
出身校/出身地 |
グリーンベイ高/NZ |
所属 |
新日鉄釜石 |
抱負目標 |
選手がベストの状態でプレー出来る様指導していきたいと思います。 |
サポーターの
皆様方へ |
KSW big Supporter、応援宜しく |
|
 |
名前 |
津嶋 俊一 |
身長/体重 |
180cm/88kg |
ポジション |
CTB |
生年月 |
1979/8/2 |
出身校/出身地 |
大船渡工業高校 |
所属 |
潟jッテツ・ファイン・プロダクツ |
抱負目標 |
個人的には全試合フル出場 |
サポーターの
皆様方へ |
リニューアルしたシーウェイブスを期待していてください。今年も応援よろしくお願いします。 |
|
 |
名前 |
仲上 太一 |
身長/体重 |
|
ポジション |
主務 |
生年月 |
1968/8/17 |
出身校/出身地 |
大阪工大高/大阪府 |
所属 |
新日鉄釜石 |
抱負目標 |
菊豊週三!! |
サポーターの
皆様方へ |
また皆さんと一緒にラグビーを楽しめることを感謝いたします。これからも宜しくお願いします。 |
|
 |
名前 |
小久江 竜一 |
身長/体重 |
175cm/67kg |
ポジション |
トレーナー |
生年月 |
1975/7/2 |
出身校/出身地 |
明治鍼灸大学 / 愛知県 |
所属 |
釜石SW |
抱負目標 |
セルフコンディショニングの指導 |
サポーターの
皆様方へ |
昨年以上のパフォーマンスが発揮できるよう、今年は積極的にアプローチして行こうと思います(昨年は控えめでしたので・・・)。
今年も皆様の熱い声援よろしくおねがい致します!! |
|