NEWS ニュース

今秋開催 選手育成のための新大会「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE RISING」

お知らせ投稿日:2025.7.25 更新日:2025.8.8

<更新履歴>
・キックオフ時間(S東京ベイ戦 12:00、GR東葛戦 13:00)、観戦情報(入場無料)が決定(8/8更新)
・大会の名称とロゴが決定(7/25掲載)

<関連情報>
今秋開催-選手育成のための新大会の名称を「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE RISING」に決定
選手育成のための新大会開催決定のお知らせ

大会について

本大会は、若手選手や出場機会が限定されている選手の出場機会確保、そして新たな有望選手の発掘を主な目的としています。

大会名称に採用された「RISING」には、「上昇、成長する、前途有望な」という言葉の意味から、選手たちの成長機会となる本大会への出場機会を、リーグワンおよび日本ラグビー界の将来へつなげよう、という意志が込められています。

ジャパンラグビー リーグワン ライジングへの出場を通して、チームが新たな戦力を発掘し、各チームや日本のラグビー界にさらなる成長をもたらすことを期待しています。

■大会名称
(英)JAPAN RUGBY LEAGUE ONE RISING
(日)ジャパンラグビー リーグワン ライジング

大会ロゴ

大会方式や参加チーム、その他概要は、2025年の大会開催における暫定的な内容であり、2026年以降については2025年の実績や結果を踏まえ、改めて検討を行う予定です。なお、2025年の大会においては、順位や優勝チームの決定は行いません。
その他、試合ルールや実施要項については8月下旬頃を目途に、お知らせいたします。

大会概要

ジャパンラグビー リーグワン ライジングでは、カテゴリによる登録・出場枠を設けない一方、本大会の主旨である選手の成長機会を重要視するために、リーグワン公式戦出場回数が15試合以下の選手を5名以上、試合に登録することが必要です。また、本大会は、試合で最も活躍した選手を決定するプレーヤー・オブ・ザ・マッチは、両クラブのゲームキャプテンが相手チームからそれぞれ1名選出し、表彰します。

・主催:公益財団法人日本ラグビーフットボール協会および一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン
・主管:一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン
・大会方式
①参加20クラブを3つのエリアに分け、各クラブがエリア内で異なるクラブと2試合(内各クラブによるホスト開催を1試合)を行う。
②本大会において順位の決定は行わない。
・参加選手:1試合あたりの出場選手登録枠は最大30名とし、うち、リーグワン公式戦出場回数が15試合以下の選手を原則5名以上登録する。なお、カテゴリによる登録・出場の制限を設けない。
・表彰:プレーヤー・オブ・ザ・マッチを表彰する。
本大会では両クラブのゲームキャプテンが相手チームからそれぞれ1名選出する。
・試合数:全20試合

日本製鉄釜石シーウェイブス試合日程

<第1戦 ホストゲーム>
開催日時:9月27日(土) 12:00キックオフ
対戦相手:クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
会場:釜石鵜住居復興スタジアム(岩手県釜石市)
入場料:無料

<第2戦 ビジターゲーム>
開催日:10月4日(土) 13:00キックオフ
対戦相手:NECグリーンロケッツ東葛
会場:印西市松山下公園陸上競技場(千葉県印西市)
入場料:無料